夏の終わりに想いを灯す『広瀬川灯ろう流し』
					宝暦・天明・天保の時代に起こった飢餓により亡くなった方々への弔いとして始まった灯ろう流し。
時代が変わるとともに花火大会も同時に開催されるなど、夏の風物詩として仙台有数の夏祭りとなりました。
 昭和53年に一時中断となりましたが、市民の熱い思いで復活!!!
2017年8月20日(日)に開催され、今年で28回目となります!
灯ろうって誰でも流せるの??
端的に言えば、誰でも流せます!!!
宗教、宗派を問わず、思いを添えて流すことを大事にしている広瀬川灯ろう流し。
 故人を偲ぶ、家内安全を願う、大切な人の無事を願うなどなど。
皆さんの想いをそっと添えて、灯ろうに託してください。
灯ろうの種類と金額、引換券の購入について
■灯ろう:前売1800円 / 当日2000円
 ■新盆用:前売2700円 / 当日3000円
前売券は、実行委員会事務局、河原町商店街・長町商店街の「灯ろう引換え券販売所」の表示がある場所で販売します。
 当日券は、広瀬川灯ろう流し会場にて販売します。
灯ろうを流すには?当日いけない場合は…?
灯ろうを流すには「灯ろう引換券」のご購入が必要です。
引換券に付属の供養・祈願用紙に「○○供養」や「家内安全」などの願い事を記入。
 当日会場にもっていけばOK!
流したいけど、当日は用事が…という方も大丈夫です。
事前に灯ろう引換券を購入し、「供養・祈願用紙」を記入して事務局まで持って行ってください。
 広瀬川灯ろう流し実行委員会の方々が代わりに流灯してくれますよ!
灯ろう流しに花火、コンサートも!当日のプログラムは?
メインの灯ろう流しのほか、縁日やコンサートなど家族で楽しめるイベントが盛りだくさん!
| 13:00 | 縁日広場 | 
|---|---|
| 16:00 | 光と水とコンサートの夕べ 第一部 | 
| 16:00~20:00 | 灯ろう流し | 
| 17:30 | 開会セレモニー | 
| 18:00 | 流灯式・読経 | 
| 18:30 | 光と水とコンサートの夕べ 第二部 | 
| 19:30 | 光と水とコンサートの夕べ 第三部 | 
| 19:45 | 花火 | 
第28回仙台七夕花火祭 イベント情報詳細
| 開催日 | 8月20日(日) | 
| 開催場所 | 広瀬川河岸(宮沢橋~広瀬橋) | 
| 開催時間 | 16:00~20:00(イベントは13:00~) | 
| 雨天時 | 台風などの荒天以外は雨天決行 | 
| 問合せ | TEL:022-304-2321(平日10:00~18:00) 広瀬川灯ろう流し実行委員会事務局 (長町駅前プラザ内)  | 
| アクセス | 仙台市営地下鉄南北線「河原町駅」南1出口徒歩3分 | 
| 駐車場 | 無し:近隣コインパーキング多数 ※当日は非常に混雑するほか、一部交通規制となります。  | 
| HP | http://hirosegawatourou.miyagi.jp/index.html | 
					イベント					
					
					
					
					
												
			









